令和5年度 個別労働紛争解決制度の施行状況について
2024年8月22日
厚生労働省から「令和5年度個別労働紛争解決制度の施行状況」が公表されました。総合労働相談の件数は121万超え、中でも「いじめ・嫌がらせ」に関する相談件数は60,113件で、12年連続最多となっています。職場のハラスメント […]
月給制における1時間あたりの賃金額について
2024年8月16日
月給制(月給日給/日給月給を含む)の場合には、その月に支給される賃金の合計額(基本給+諸手当(※1))を、その月の所定労働時間数(月によって所定労働時間数が異なる場合には1年間の1か月平均の所定労働時間数)(※2)で除し […]
賃金計算時の端数処理方法等について
2024年8月16日
手計算による給与計算という場面も少なくなってきていると思いますが、給与計算に関し、円未満の端数処理についてご質問いただくことが稀にあります。労働基準法では、賃金(割増賃金を含む)はその全額を支払わなければならないことにな […]
年間休日日数の決定方法とその考え方
2024年8月16日
「年間休日日数」とは、会社が定める1年間の休日数のことです。年間休日日数は、会社や雇用形態によって異なりますが、年間休日日数を決定するうえで、考え方の基本となるのは労働基準法になります。年間休日日数が何日になるのか、働く […]
就業規則における「規定」と「規程」の違いについて
2024年8月15日
就業規則では、「規定」と「規程」という用語が用いられます。似たような用語ですが、実は大きな違いがあります。「規定」はひとつひとつの条文のことを指しますが、「規程」はひとつひとつの「規定」をまとめたものになります。ですので […]